· 

次世代太陽光発電 ペロブスカイト 開発

KDDI中継基地の筒状に巻かれたペレブスカイト発電採用
KDDI中継基地の筒状に巻かれたペレブスカイト発電採用

日本初の技術 世界で勝てるか?

2009年に発明したときは発電効率が4%程度と低かった。日英米の大学・企業で変換効率アップの実用化数値を実現、中国もシリコン系で世界を制覇していますが、安価なペレブスカイトに市場を奪還されることを許すわけにいかなく国を挙げて開発に力を入れています。日本はシリコン系太陽光発電のシエアーを中国などに市場を奪われた苦い思いがあります。ペロブスカイトの主原料ヨウ素は日本は二番目の資源国の優位性があります。2025年大阪・関西万博に向けて実用化の加速を願っています。

トヨタ車の屋根、ボンネットに次世代電池の試験装着
トヨタ車の屋根、ボンネットに次世代電池の試験装着

ハイブリッド車に次世代太陽電池

中国を中心にEV自動車の戦略が加速する中で日本は遅れていると指摘されてきました。しかし車載電池の寿命と価格競争の激化、充電インフラと夏季・冬季の電池の課題が存在、欧米を中心に消費者のEV志向からハイブリッド車の需要見直しがあります。ハイブリッドに強い日本車の復活が見えてきました。しかし、EV化の流れは復活してくることが考えられます。全方位を主張するトヨタの進化が問われてきます。

トヨタは京大発のベンチャー企業と提携し、車載用太陽電池パネルの開発に着手しています。

日本の技術で温室効果ガス排出ゼロの取り組み

2050年の温室効果ガス排出ゼロの取組み

ロシアのウクライナ侵攻によって電力エネルギーが大きく後退しています。2011年の東日本大震災によって原子力発電の縮小はやむなく、現状増えている石炭火力発電の縮小と再生化のエネルギーへの転換が求められています。日本国民は全ての環境へ挑戦することで温室効果ガスゼロへの道筋が見えてきます。小さな取り組みの積み重ねも重要になってきます。

日本の技術で難局を乗り切ることが求められ、世界との競争力にも対応する力が生まれてきます。