カテゴリ:日本の技術



EV自動車の世界戦略に大きな懸念と可能性
2024年度世界のEV自動車戦略に大きな懸念と可能性が交錯しています。世界戦略として「温室効果ガス排出ゼロ」の観点から石油由来のエンジンで走る車から、排出ゼロのEV自動車戦略が加速しています。しかし、EV技術とインフラ整備が追いついていない社会に闇雲が漂っています。加速する「EV戦略」に一歩立ち止まる負の懸念が浮き彫りになって、EV市場にブレーキが掛かっています。何が問題になって戦略の見直しが起こっているのか検証と環境の整備、さらなる技術革新が求められています。

H3ロケット2号機 失敗から1年 打ち上げ成功 
日本の開発技術 · 19日 2月 2024
日本の新型H3ロケットが3度目の挑戦で、1年前の打ち上げ失敗から慎重に精査し飛行に成功しました。国際的に宇宙ビジネスが加速する中で日本の開発技術がどのように貢献するのか、従来のH2Aロケットより大きく1.5倍のものを運ぶことができ製造コストを100億円→50億円に減額することができました。活発になる宇宙ビジネスへの競争力をつけて飛び立ちました。

日本の復活 令和の改革 日本経済のDXの推進
日本は諸外国から比べてデジタル化が遅れているとよく言われています。DXという文字が良く出てきます DXとは デジタルトランスフォーメーションの略「企業がビジネス環境の激しい変化に対応するために、デジタル技術を活用し、業務、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、新たなデジタル時代にも十分に勝ち残れるよう自社の競争力を高めること」を差します。 IT化は、情報技術(IT)を活用して業務プロセスなどを効率化することで、その視点は主に社内に向けられています。DXはITを含むデジタル技術を駆使してビジネスを変革し、新しい価値を生み出すこと、DXは「顧客や社会」に向けられています。 日本の復活と令和の改革は日本経済のDXの推進にあります。日本の産業を支えてきた経済産業省Webマガジンに令和の改革のヒントがあります。

2025大阪関西万博開催まで432日の厳しい道のり
2025 大阪・関西万博 · 06日 2月 2024
2025年に開催される大阪・関西万博まであと432日となりましたが、開催に向けてさまざまな課題が山積しています。元旦に発生した能登半島地震は日本全国に大きな被害をもたらし、万博会場の工事も遅れています。また、新型コロナウイルスの感染拡大やワクチン接種の遅れなど、世界的な危機に直面しています。万博の延期や中止の可能性も囁かれていますが、大阪人としては万博を成功させたいという思いも強いです。朝日デジタルの報道記事を参考に、万博に関する最新情報をお伝えします。

日本製鉄 米国鉄鋼大手USスチール買収2兆円
日本の復活 令和の改革 · 19日 12月 2023
日本の鉄鋼産業は戦後復興、度成長期に日本の産業発展を牽引しましたが、新興国中国などの発展と共に世界トップ企業としての地位を明け渡してきました。しかし、日本の鉄鋼の技術力は新興国中国・韓国の鉄鋼メーカーを育ててきた歴史もあります。今も鉄鋼の技術は生き続け、自動車産業の鋼板などの先端技術を保有しています。日米同盟の中で、日本の鉄鋼メーカーである日本製鉄とアメリカ鉄鋼大手のUSスチールが合併し、日本製鉄傘下にUSスチールを組み込むことで、全米で生産されるEV自動車の鋼板などの生産を一元的に行う買収計画が発表されました。この合併により、粗鋼生産で世界3位の生産量を実現する予定です。

日本の半導体工場建設ラッシュと経済復活へ
日本の復活 令和の改革 · 24日 11月 2023
半導体不足は、新型コロナウイルスの感染拡大や自然災害の発生、そして需要の急増による供給面が追い付かない現象とさまざまな要因が重なり発生しました。半導体チップは自動車や家電品などにとって欠かすことのできない重要な部品で、全ての生産がストップすることで市場に大きな影響を及ぼします。自動車1台で半導体は50~100個使われ、1個でも欠けると生産ラインがストップします。昨年の冬の時期、中国で生産している給湯器が半導体不足で生産が止まってしまいました。半導体は過剰生産してもチップの価格変動が大きく、適正在庫の確保が難しく、価格変動は大きな製品で競争力が問われます。MicrosoftEdgeチャットで文面修正掲載

次世代光通信のNTT(IOWN構想)の戦略
日本の開発技術 · 22日 11月 2023
日本の通信ネットワークをリードしてきたNTTが、光を中心とした革新的技術を活用し、インフラの限界を超えた高速大容量通信を実現するネットワーク・情報処理基盤の構想(IOWN)を世界的な企業と共に推進しています。この構想は、5Gから6Gへの通信の進化を大きく変え、2030年を目途に社会的な基盤としての実現を目指しています。日本の最先端技術により、大きなイノベーションが期待できます。 IOWN Global Forum:NTT,米intel, ソニーが立ち上げた組織で技術の方向性を示したホワイトペーパーを公開し、技術検討に着手しています。昨日の報道番組では世界の主要の国と企業130社が参加しています。MicrosoftEdge修正掲載

日本のスパコン「富岳」が世界一から転落
日本の開発技術 · 15日 11月 2023
日本のスパコン「京」と「富岳」について紹介しています。「京」は、民主党政権時代に「2位じゃダメなんでしょうか」という発言で物議を醸した事業仕分けにより開発が遅れましたが、自民・公明の連立政権になってから本格稼働し、一時期は世界一の性能を誇りました。「富岳」は、「京」の次世代として開発されたスパコンで、5期連続で世界一の座を守りましたが、今季はアメリカのスパコンに抜かれて世界4位に転落しました。「富岳」は新型コロナウイルスの感染シュミレーションなどで活用され、その画像が一般に公開されました。

次世代太陽光発電 トヨタ×京大ベンチャー提携
ペロブスカイト太陽電池とは、光を吸収する特殊な有機化合物をパネルに塗り重ねて作る太陽電池です。軽くて薄く、曲げることができるのが特徴です。高い変換効率と安価な製造コストも魅力です。 トヨタ自動車は、この技術を開発している京都大発ベンチャーのエネコートテクノロジーズと提携しています。両社は、ペロブスカイト太陽電池を電気自動車(EV)に搭載することで、航続距離を伸ばすことを目指しています。屋根や窓などの形状に沿って設置できるため、車全体が発電装置になる可能性があります。 : 産経新聞記事「次世代太陽光発電 トヨタ×京大ベンチャー提携」(2023年10月23日) : エネコートテクノロジーズ公式サイト「エネコートテクノロジーズ株式会社とトヨタ自動車株式会社がペロブスカイト太陽電池の車載応用に向けた共同開発契約を締結」(2023年5京都大発ベンチャーの「エネコートテクノロジーズ」(京都府久御山町)は、トヨタ自動車と提携し、次世代技術として注目される「ペロブスカイト太陽電池」の車載応用を目指している。薄くて折り曲げられる特性を生かし、電気自動車(EV)の屋根などに搭載する構想だ。産経新聞記事

トヨタ 固体電池開発に出光興産と提携
日本の開発技術 · 13日 10月 2023
トヨタ自動車と出光興産は、電気自動車(EV)向けの次世代電池「全固体電池」で提携すると発表しました。2027年度に両社は国内で生産ラインを稼働させ、27〜28年に発売するEVに搭載して商品化する予定です。トヨタは電池材料の製造技術に知見のある出光と連携し、全固体電池の量産で世界に先駆けることを目指します1。

さらに表示する