· 

空飛ぶタクシー 2025大阪・関西万博へ

空飛ぶタクシーの実用化に挑戦する万博

ドローンの開発技術で遅れている日本は2025大阪・関西万博が大きな飛躍と挑戦の時になります。日本の空は航空機の飛行エリアがあり、都会では高層ビルが建ち自由に離着陸できるエリアも限られています。万博では限られたエリアの中で安全に飛行できる法的マニュアルが可能か問われています。空飛ぶタクシー(ドローン)は世界的に開発が進み海外製に有利な状況もあります。日本は国・地方・事業者が一体となって実現に向けたアプローチが急がれています。会場の夢洲を拠点に大阪湾エリア(関空・大阪・神戸・淡路・・)限られたルートが選定されるのではないかと予測されます。

物流を中心に各自治体と連携した実証

ドローン技術も急速に進化を遂げ、海外では軍事・物流・緊急物資の移送、無人化、AI技術など一機に対する性能が格段に進化を続けています。空飛ぶ物流、タクシーとして安心・安全な技術が求められ保険会社なども加わり危険の補償なども検討され、一番気がかりは国交省の許認可の航路や事業者の認可が問題になると思います。物流会社などはすでに倉庫から個人宅への配送を実現しようと実証実験を繰り返しています。安心・安全な機体の認可も求められます。人・物の移動手段としての価値の確立が問われています。2025大阪・関西万博で飛ぶことを期待して、府・市の行政が実現に積極的に行動しています。世界の物流の検証にも影響します。

トヨタ・ホンダなども参加を期待

トヨタ・ホンダ・ソニーなど日本のモビリティ関連大企業が参加することで大きな可能性が広がります。世界№1のプライベートジェットを飛ばすホンダ、世界一の自動車メーカートヨタ、画造処理技術のソニーなどが開発に加わり、経産省、国交省安全性の開発、総務省が地方自治体との連携など国を挙げて取り組んでほしいと思います。島国日本の防衛を担う防衛省の軍事利用も検討される。全ては安心・安全が前提に立った取り組みに期待しています。エンジンに水素なども検討、EVでは航続距離、重量、充電時間に制限と限度があることわかっています。

空飛ぶタクシー 未知の世界

ブログに掲載したのは2025大阪・関西万博の新たな一歩として限られた範囲で実用化を実現してもらいたいと願って記事を書きました。ドローンの進化の世界を理解できていません。