· 

日本は活力ある社会経済を取り戻す。

新型コロナウイルスで失った活力を取り戻す

1月21日中国習近平主席の衝撃的な発表以来、世界はコロナウイルスに恐怖と大混乱を起こし、ロックダウン・都市封鎖・医療崩壊、株価暴落・経済危機の衝撃的な事態が日々続いています。日本も東京オリンピック1年延期決定後の4月7日緊急事態宣言が発令され自粛が求められました。全国に拡大することで社会経済活動が制限され、ゴールデンウイークもステイホームで移動は前年比90%以上減少しました。首都東京はニューヨークのロックダウンの状況を想像し、国民一人一人が「自粛」することを選択しました。しかし、2ヵ月に及ぶ自粛生活は社会経済を大きく疲弊させ、事業倒産の文字も出てきました。政府はいろんな支援策で支えようとしますが、支援対応の遅れで不満が爆発寸前に追い込まれました。 6月19日政府は日本全国の移動や事業の大幅解除する!

解除後の行動に希望が見えました

4000万人を予定していた外国人観光客は4・5月99.9%減、ゴールデンウイークの日本人の移動も90%減で運輸(新幹線・航空機・観光バス・タクシー)観光地(旅館・ホテル・土産物店)

旅行会社が壊滅的な打撃を受けました。首都東京は30~40名(1日)の感染者数の状況で、日本国民の行動に変化が起こりました。国民は解放されたい気分で街に、経済を動かさなければと表現する人も、GWのステイホームと違って、意外と多くの人が動き出しました。飛行機で地方へ帰省する人も見られて明るさも感じました。

特別定額給付金・事業助成金・自治体の助成

5月末に届いた特別定額給付金10万円の申請で6月15日振り込まれました。国会でも論争になっている事業支援なども徐々に支給されています。解除で、自治体は地域活性化クーポンを発行して地域産業を支えようとしています。政府は第一次・二次合わせて160兆円規模の対策予算を国会決議しています。国民はこの支出を生かして、日本国の社会経済活動の再生を図ることになります。不足であれば第三次も検討する予定だと言われています。しかし、この支出は後世に負担となって苦しめられます。平成のバブル崩壊後の拡大予算は後日に多額の負債として残されました。