日本の復活 令和の改革 · 16日 8月 2023
日本は明治維新から150年、第二次世界大戦から75年、敗戦国として厳しい戦後復興・高度成長期をへて経済国家の復活を遂げました。鎖国・徳川封建社会から150年前、開国を掲げた志士たちによって明治維新の大改革へ突き進み、西欧に学び、近代化の道を歩み始めました。明治維新改革は今の日本社会を作りあげる基となっています。80年前、軍部の大きな判断の誤りによって第2次世界大戦が繰り広げられ1945年8月、広島・長崎に原子爆弾が投下され敗戦を迎えました。日本は焼け野原から、戦後復興が始まり、一億総動員で国民が高度成長を成し遂げ世界2位の経済国となり復活を遂げました。しかし、世界は1991年ソ連邦崩壊、中国の改革開放の混迷の中で日本は「バブル経済崩壊」を招き「平成不況30年」の成長無き社会が始まりました。新興国(台湾・中国・韓国など・・)の急成長により、低成長の平成経済30年を味わってきました。日本には明治維新から150年、脈々と受け継がれた改革の歴史があり、元号(令和)の中で復活の歩みが始まりました。