· 

横田たたら製鉄記念建造物

出雲に伝わるたたらの製鉄技術伝来

「たたら製鉄」は、江戸時代中期に完成したと言われています。たたらは古墳時代の1400年前からあったもので、近代の日本の製鉄技術の高さを伝え続けていることになります。
たたらの歴史は、そのまま日本における製鉄の歴史ともなります。

江戸時代までは日本の製鉄の80%は出雲(島根・山口)の日本海側に集約されていました。

現在、鉄鉱石を原料とする製鉄は全国に分布していますが、ルーツは出雲の地であることを学びます。

防さび塗料CCP-117が「横田たたら製鉄記念建造物」に保存事業として塗布することが出来ました。

歴史的な建造物の保存に、鉄の錆を止めるCCP-117が採用されたことに誇りを覚えます。(アルバー)

防さび塗料CCP-117塗布

日本独自に進化した鉄鋼技術は、1400年前から知恵と工夫で出雲の伝統技術として進化してきました。明治維新後は欧米の安価な鉄鋼に押されたこともありますが、技術力と近代化によって、日本の基幹産業として成長を続けました。

昔は天秤鞴(てんびんふいご)に人が乗って風を送り木を燃やし砂鉄から溶鉄を作り出していました。

CCP-117の塗布事業によって日本の鉄鋼製造の歴史を学ぶことが出来ました。